🛏️ ベタと「おやすみリーフ」
私が初めてベタを飼ったときに購入したのが、水作さんの「おやすみリーフ」でした。
それまでは水槽の底で壁に寄りかかるように眠っていたベタちゃん。
魚も寝るんだ!と驚きつつも、人間っぽさを感じて愛おしくなりました。
おやすみリーフを設置してからは、毎晩ベッドでスヤスヤ。
快適そうに眠る姿を見て、私まで癒されていました。
🐠 大きなベタにも安心サイズの「おやすみリーフ」
我が家には、キングフェザーやジャイアント血統など大きめサイズのベタもいます。
ですが市販のリーフでは小さくて、お腹しか乗せられずちょっと窮屈そう…。
そんな時に出会ったのが、ハンドメイドで「大きめサイズのおやすみリーフ」を作って販売してくださっている方です。
メルカリやヤフーフリマで購入できるのですが、これが本当に快適そう!
今ではキングフェザーの大きな鰭の子も、姫水槽で混泳している女の子3匹も、
一緒にその大きなおやすみリーフで“川の字”になって仲良く眠っています。
🌙 ベタにとっても睡眠の質が大切
人間と同じで、ベタにとっても睡眠の質はとても大切だと感じています。
我が家のベタたちの就寝時間は21時。
その時間になると、水槽にふわふわのタオルをかけて暗くしてあげます。
小鳥を飼っている方が夜にカゴへカバーをかけるように、
ベタにも「夜の眠る環境」を作ってあげるのがおすすめです。
しっかり眠って健康に、健やかに長生きして、
一緒に過ごせる時間が楽しく幸せでありますように🐟💤
コメント