🦟夏の害虫…もう怖くない!?抗酸化がつくる「虫が寄りつかない家」

こんにちは、はっぴです🩷
今日はちょっと季節ネタ。「蚊」や「ゴキブリ」(あえてのMr.G氏…笑)についてのお話です💦

「いや〜無理、絶対ムリ😭!」ってなる人、多いと思います。
私もずーっとそうでした。でも今は違います。
なぜなら、抗酸化のチカラがあるから✨


🏡新築から10年、今も“出没ゼロ”をキープ!

私の住んでいるお部屋は新築に入居してから10年目の物件。
広くて天井も高くて、日当たりもバッチリ☀️とても気に入っています。

清潔も心がけてるし、網戸はちゃんと閉めてるし…がんばってます。
でも数年前、お隣さんに新しく建ったお家の【外置きゴミ箱】がちょっと懸念材料に。

「これ、もしかしてMR.G氏が出入りしてない⁉️」ってドキドキしたことも💦
けれどありがたいことに、今もゴキブリ出没ゼロ✨


🦟蚊との戦いに終止符!?抗酸化で変わった夏

昔の私は、夏になると毎日「蚊」との戦い…。
ベランダで干した洗濯物と一緒に入ってくるわ、
帰宅時に玄関から一緒に入ってくるわ…。

しかも近所の蚊、異常なほど速いんです(笑)
「プ〜ン…」の音がするだけで眠れなくなるし、刺されたら赤く腫れて痒いし…

それが、抗酸化の空間にしてからガラッと変わったんです。


💡抗酸化空間が「蚊」や「ゴキブリ」を遠ざける?

これは抗酸化生活の大先輩から聞いた話。
蚊やゴキブリは“酸化したベタベタな空間”が大好き。だから、抗酸化のクリーンな空間からは出ていくよ

…って、最初は半信半疑でした。でも、本当にそうだった!!
抗酸化グッズを取り入れた空間では、

  • 朝、部屋に入った「蚊」が床に落ちてピクピクしてたり(※閲覧注意レベルなので画像なし笑)
  • 入院してた時に来てくれた家族が換気のため窓を開け放したようで、その時に1匹侵入したらしく退院後に初めて見たゴキブリが、自分で窓から出ていった…!

え、そんなことある!?って感じですが、ありました💦
抗酸化を始めて半年くらい経った頃でした。


🌱害虫NG、動植物OKな「癒しの空間」に変化!

不思議だけど、嫌な虫たちは寄り付かず、益虫や動植物はすごく元気になるんです。

私の“ほったらかし水槽”では、

  • オオミジンコが子孫繁栄👶✨
  • ミナミヌマエビも赤ちゃんエビをたくさん産んでくれる🦐
  • 水草アナカリスは1メートル級に成長🌿

そして私もベタたちも、毎日元気いっぱいです。


🎯抗酸化生活は、私の生き方そのもの

「どうせ使うなら、地球にも動物にも自分にもやさしいものを」
そう思って抗酸化生活を続けています。

今では販売店としても活動しながら、
「必要としている人と商品をつなぐ」仲介者としての役割も大切にしています🫧


🪴まとめ:抗酸化は“害虫バリア”であり、“癒しの空間”づくり!

抗酸化って、見えないけど確かなチカラ。
夏の不快な「蚊」や「ゴキブリ」もいなくなるだけじゃなくて、
植物やペットたちには生き生きとした環境をプレゼントしてくれるんです🎁✨

気になる方はぜひ、「抗酸化生活」、始めてみてくださいね😊

コメント

タイトルとURLをコピーしました