こんにちは、はっぴです😊💖
今日は「ベタの混泳水槽(多頭飼い)」についてお話しします。
ベタは「闘魚」と呼ばれるほど感情豊かなお魚。オス同士はもちろん、メス同士でもトラブルがあることから「単独飼育が基本」と言われています。
でも条件さえ整えば、複数のベタが仲良く泳ぐ夢のような水槽「姫水槽」を楽しむこともできるんです✨
📖目次
- ベタはなぜ単独飼育が基本なの?
- フレアリングで健やかなヒレを育てる🐟
- メスベタの混泳チャレンジ体験談💦
- 姫水槽が成功する条件とは?
- 色やヒレの美しさが楽しめるベタの魅力💎
- 私のベタたちと「竜宮城」のような日々🐠✨
1. ベタはなぜ単独飼育が基本なの?
ベタのオスは闘争心が強く、相手を威嚇したり噛みついたりしてしまいます。
このため怪我やストレスを避けるためにも、基本は「単独飼育」が原則。
メスも穏やかそうに見えて、突いたり追いかけたりすることがあります。性格や相性によっては激しくぶつかり合うこともあるんです💦
2. フレアリングで健やかなヒレを育てる🐟
オスベタは「フレアリング」と呼ばれる威嚇行動を通じて、美しいヒレを成長させます。
- 鏡を見せる
- 他のオスを一時的に見せる
など、短時間(1日数分程度)で取り入れるのが理想✨
やりすぎはストレスになるので要注意です。
3. メスベタの混泳チャレンジ体験談💦
私(はっぴ)も最初は失敗しました😅
ベタ専門店で3匹のメスを同時にお迎えして「姫水槽」に挑戦したのですが…。
最初は仲良さそうだったのに、おやすみリーフを取り合って「おしくらまんじゅう」状態。弱い子が追いかけられ、ヒレがボロボロになってしまいました💦
すぐに別の水槽に移し、ようやく落ち着きました。
4. 姫水槽が成功する条件とは?
メスベタの混泳が可能なのは、こんな場合です👇
- 子供の頃から同じ水槽で育った兄弟姉妹
- 幼少期から混泳水槽に慣れている子たち
- 性格が穏やかで他の子を気にしない子
この条件を満たしていれば、姫水槽は成立します✨
5. 色やヒレの美しさが楽しめるベタの魅力💎
ベタはカラーバリエーションやヒレの形が本当に豊富!
- 錦鯉のような「上見」が映える子
- 成長とともに色が変わる「色変わり」の楽しみ
例えば、ウチのポポちゃんは子供の頃は濃いブルーでしたが、大人になるとキラキラパールが輝く美白美魚に成長しました✨
6. 私のベタたちと「竜宮城」のような日々🐠✨
かつての「ハク王子」はプラチナホワイトのハーフムーン。SNSで「王子様」と呼ばれると、自覚したように優雅に振る舞っていました(笑)。
そして、複数のベタが仲良く泳ぐ姫水槽はまるで竜宮城のよう✨
留守中もベタたちが寂しくなさそうで、飼い主としても安心できます。
ただし大事なのは「ストレスになっていないか」を常に観察すること。
無理をさせず、ベタ一匹一匹の個性を大切にしてあげると、姫水槽は究極の癒し空間になります🌸
まとめ🌈
ベタは単独飼育が基本ですが、条件がそろえば「姫水槽」という形で混泳を楽しめます。
それぞれの性格や成長を見守りながら、竜宮城のような水槽をつくってみるのも素敵ですね✨
🐠💖 次回は「ベタのフレアリングをもっと楽しむ方法」についても書いてみようと思います!
コメント