ベタも家もキレイに!「SI・emina99」で始める抗酸化粉石鹸ライフ🐠✨

🌿 抗酸化で“家まるごとケア”!

「SI・emina99」で水槽もベタも、わたしもハッピーに🐠🫧

秋の風が少しずつ冷たくなってきましたね🍁
そんな季節の変わり目、私は大好きなベタちゃんたちを眺めながら、
「そろそろ水槽をきれいにしようかな〜」と思いました💧

うちの“ベタ水槽”には、水草のアナカリスがもりもり成長して、
ベタの遊びグッズのビー玉、タコツボ、おやすみリーフ、人工水草などを設置しています🦐💞
いつも楽しそうに遊んで愛らしい姿を見せてくれますが、水換えの時に「ぬるぬる」が発生しているのが気になります💦
それがずっと悩みでした。


🧺 友人が教えてくれた救世主✨

そんなとき、アクア仲間から教えてもらったのが
抗酸化の粉石鹸【SI・emina99】🌈を使って水槽などをお掃除する方法。

日常で抗酸化の粉石鹸【SI・emina99】は使っていて、すごく気に入っていたのだけど、アクアリウムで使うという発想が最初はなかったのです。

抗酸化の粉石鹸【SI・emina99】は、純石鹸分99%を主成分に、
抗酸化溶液という特殊酵素を配合した“万能粉石鹸”なんです🫧

💡公式紹介によると、
「純石鹸分99%/液性は弱アルカリ性/少量でOK」
とても環境にもやさしいのが特長です🌍

「普通の洗剤で水槽を洗うと、熱帯魚やエビたちに刺激になることがある」と
聞いていた私は、安全に使えてとても綺麗になるしと、もう感動🥹✨
やっと“安心して水槽を洗える石鹸”に出会えた気がしました。


💧 わたしの使い方🐟

汚れがひどい時は、水槽のお掃除では、【SI・emina99】をぬるま湯にほんの少し(数グラム)溶かして「おやすみリーフ」や「タコツボ」「人工水草」などを浸け洗いします🪸🪶

そのあと、柔らかめのブラシで
エビちゃんのフンや水草の根元の汚れをそっと落とすだけ✨

普段は抗酸化の粉石鹸【SI・emina99】をつけて、メラニンスポンジで擦って洗っています。

全換水+抗酸化洗浄にしてから、
ベタちゃんの様子が穏やかで、体色もさらにツヤツヤに💞
「水がいきいきしてる〜!」って感じるんです🌿

虹の栞やいきいきペールで作った飼育水とほんの少しのエミナを水槽にたまに入れています。


🪴 抗酸化のチカラを実感🌈

最近は、マリモがビー玉サイズから“ロン毛”みたいにパヤパヤ成長していて🤣
アナカリスも1メートル近くになってびっくり。

抗酸化の環境が、ほんとうに生き物たちの“追い風”になっているんだな〜と
心から感じています🫶💚


🧴 暮らしの中でも大活躍✨

実はこの粉石鹸、洗濯やお掃除にも大活躍なんです!🧺🫧

私は化粧パフやブラシを洗うときにも使っていますが、
「え…?新品みたい!」って思うくらいスッキリ✨

お風呂やトイレの掃除にも使えて、
スプレーボトルに薄めておけば家中ピカピカ🪞🌸

少量でしっかり落ちるので、
公式では「水40Lに約2g」と紹介されています💡
つまり…コスパ最強👏👏


🐶 ペットにも安心&家計にも優しい🌼

さらにうれしいのが、
犬や猫のシャンプー代わりにも使えること🐾
香りがほぼないので、敏感な子にも安心なんです💞

保存時は湿気に注意ですが、
逆に水と混ぜて固めると“手作り石鹸”にもなるのが面白いところ!🧼
私は今度、アロマを加えてハンドメイド石鹸を作ってみようと思っています🌸

そして…びっくりするほど少量でOKなので、
1箱が本当に長持ち✨
このインフレ時代、家計にもやさしいのがありがたいですよね💰🌿


💕 はっぴのまとめ🌈

「SI・emina99」は、
ベタちゃんも、家族も、地球も、わたし自身も🌎💞
まるごと笑顔にしてくれる“抗酸化の魔法の粉石鹸”。

もうこれがあれば、
洗剤を何種類も買う必要がないかもしれません✨

お掃除・洗濯・水槽・ペットケアまで、
ひとつで完結できるのが本当にうれしい!

はっぴ家のいきいき暮らしは、今日もこの子と一緒に🌿
「si・emina99」で、あなたの毎日も軽やかに🌸🫧

ここで、はっぴの小話❤️

抗酸化の環境って実は人間や動物や植物、お魚さんなどにはとっても快適で心地良いです。

けど、ベトベト酸化した環境をこの害虫類(MR.G←分かりますか?、蚊、ハエ)は抗酸化のクリーンな環境では生きていけないので、自ら引越してくれるので、家からいなくなるのです。

ウチは元々害虫はいないのですが、夏はドアや窓から蚊が侵入してひどい目に遭ってきましたが、抗酸化環境にしてから蚊が侵入しても、翌朝にはコロリ(分かりますか?)としているので、なんかびっくりしました。

農業やお花を育てている方からは、植物や作物の成長が著しくで嬉しいというお声や害虫がいなくなったという喜びの体験談がとっても多く寄せられています。

現に、わたし自身も一年草のお花が翌年にも植木鉢から花を咲かせたり、抗酸化に出会う前は夏の暖かい時期になると、ほったらかし水槽に害虫が卵を勝手に産みつけて気持ち悪い黒虫がわいたりしたことがあったのですが、抗酸化水槽(えみなを水槽に入れている)にしてから、全く害虫にやられることはなくなりました。

これど、益虫のオオミジンコさんは元気に子孫繁栄して、ベタちゃんのおやつになっています。


🛒 商品はこちらからチェック🩵

💧【SI・emina99】抗酸化の粉石鹸

👉 笑みな99(粉石鹸)を見る

🌈【虹の栞】

👉 虹の栞を見る

🌿【いきいきペール】

👉 いきいきペールを見る

コメント

タイトルとURLをコピーしました